LED 昇圧DC-DCコンバータ 定電流電源 通販 | オーディオQ
LED応用作品のご紹介

★このコーナーでは皆さんの作品をご紹介しています。

(新着順となっております。)


75. 「リップスティック?」
(河西様 01/08/2004)

●Audio-QさんでもLT1932を扱っていただけるようになったのですね。 以前LT1932を使った作品を投稿しましたが、そのときはIC以外の チップパーツが手に入らず仕方なく普通のパーツでくみ上げました。 その後何とかチップパーツを入手することが出来、ユニットを コンパクトにすることが出来ました。基板も自作なので汚くなって しまうのは仕方が無いですね。 今後はAudio-Qさんで一式セット購入できるのでありがたい限りです。 このICは0.8Vから発振してくれますので、おもちゃなどで使った後の 電池でも最後まで使い切ることが出来、経済的にも魅力です。
拡大写真(4枚)

【店長のコメント】
◆うちの事務員が欲しがっていましたよ。どうもこの作品は女心をクスグルようです・・・ (^^)

写真準備中! 
写真準備中!

74. 「ドアミラーウィンカー!」
(01/06/2004)

写真準備中!
拡大
●今回は、貴社で購入したLEDを左右で合計120個のLEDと、24個の定電流ダ イオードを使って、ドアミラーウィンカーを作ってみました。 点滅時には、高輝度のため対向車から熱い視線をいただいています。 HPにとても分かりやすい説明がされていて、とても役に立ちました。 今後ともよろしくお願いします。

トップページへリンク
関連サイトへリンク

【店長のコメント】
◆明るさ・ルックスとも市販品には負けてませんね!

73. 「リフレクター付きLEDテール!」
(高橋様 01/05/2004)

●外車なので、レンズの分解には苦労致しましたがなんとか作成できました。 リフレクターにダイソー100円均一の懐中電灯を使用してみました。
@片側ブレーキ&ストップにLEDを4個×24箇所(赤色LED)
A片側ウィンカーにLEDを4個×9箇所(黄色LED)
B片側バックランプにLEDを4個+9個×3箇所(白色LED)
LEDは全部で316個。リフレクターのおかげで光った感じが、最近の スカイラインみたいになりました。 それとスモールとブレーキには、パルス幅変調式LED減光用部品セットを 4セット使っています。それと球切れ警告灯やウィンカーのハイフラ対策も 行っています。 初めてのLED電子工作にしては、うまく出来たと自負してます。 これからもいろんなところをLED化したいと思っておりますので、これからも よろしくお願いします。
【店長のコメント】
◆リフレクターを製造したら100円ではできませんからね。100均を利用する価値はありそうですね。 こちらでは警告灯やハイフラ対策はダミー抵抗でやっているようです。

写真準備中! 
写真準備中!

72. 「☆自作フットイルミ☆」
(タカヒロ様 01/03/2004)

写真準備中!
拡大

写真準備中! 
●こんにちは! 先日、オーディオQさんで、LEDを購入させていただき、そして、苦労のすえに完成し たのがこれです。 はじめて本格的にLED工作し、とても大変でした。自分なりには、思っていた以上の 出来ばえです。 一つの電球の中にLEDを3個ずつ入れ、片側5個、両側で計10個つくり、LEDを合計30 個使いました。光量もばっちりです!室内灯に連動しており、ドアを開けたら点くよ うにしており、又いつでも点けれるようにもしております。 フットイルミは実際に販売されていますが、定価4万円近くしますが、自分で作った ら2万円もかからなかったです。しかも、とても勉強になり一石二鳥です。 つぎは、ウィンカー、テールランプをLED化に挑戦したいと思います。 今後ともよろしくお願いします。m(__)m

【店長のコメント】
◆フットイルミは映画「ワイルド・スピードX2」で話題になったそうですね。

71. 「スモール&ハイマウントライト!」
(12/25/2003)

●バイク用ハードケースにスモールライトとハイマウントストップランプを仕込んでみました。 この仕様だと3本の線が必要ですが、ハードケース用のハイマウントキットは2本線の仕様なので実現できません。 そこで、御社の「電圧可変式LED減光用部品セット」と「車用電圧計セット」を組み合わせる方法を思いつきました。 そうすれば2本線のまま電圧を可変させることにより、LEDの点灯数を可変することが出来るはず、と。 実際に作った回路は、「電圧可変式LED減光用部品セット」の可変式3端子レギュレータ回路を12V低ドロップ3端子レギュレータに変更、 車用電圧計は使用せずにOPアンプを使用したコンパレータ回路を組んでLEDを切り替えてます。
【店長のコメント】
◆コンパレータとは・・・比較器のことで、ある基準電圧と入力電圧を比較してON/OFFする便利な回路です。 この回路は定電圧・定電流回路の帰還制御やレベルメータなどにもよく使用されています。


写真準備中!拡大 

70. 「LEDテールランプ!」
(龍スケ様 12/02/2003) 写真準備中!
写真準備中! 写真準備中!
●このコーナーで「LEDテールランプを自作する」という事を知り、みなさんのDIY魂に触発されて私も作ってみました。 オーディオQさんには部品調達や技術的な事など、大変お世話になりました。 LEDテール自作にあたって、みなさんの作品をいろいろ見ましたが「ほんとに十分な明るさなのか?」と疑いを持っていました。 が、しかし!実際に作ってみると、夜は電球よりも眩しくて、ほんとうに明るいです。そしてパッパッパッと反応の良さはカッコいいです。 自分のホームページにレポートを載せたのでよろしければご覧下さい。
LEDテール自作・レポートへ
トップページへ

【店長のコメント】
◆ LED化ではやはり光量が一番気になるところですね。レンズを通した時の明るさの検証レポートなどもありますよ。LEDの魅力についてはつい頷いてしまいます。

69. 「電球色ヘッドライト!」
(KENTA様 11/27/2003)

● こんにちは、ここのお店にてちょくちょくLED製品を買わせていただきました☆ プラモデルのトラックにLEDを仕込んで夜中のシーンを再現しました。 まだまだ経験不足なのですっきりとは点灯しておりませんが今後も進化 させようと思います。お気に入りはヘッドライトに使った電球色LEDです♪

【店長のコメント】
◆ あまりに良くできているので最初は本物のトラックかと勘違いしてしまいましたよ。(^_^;)


写真準備中!拡大 

68. 「LED ライト大作戦!」
写真準備中!
●三栄書房発行の月刊誌「Option Wagon」1月号にLEDライト大作戦と題したLED特集が掲載されました。
編集者のLED工作実践例などもありとても興味深い内容となっています。東京モーターショーでのLEDヘッドライトに関する記事やカーナビ・オーディオ情報も満載です。
11月21日発売のようです。店長お勧め!

三栄書房へリンク
   

67. 「自作ブラックフェイスメーター!」
(マノタク様 11/08/2003)
●オーディオQ様から購入した電子部品を利用して、 レガシィBG5のメーターで常時自発光する 「ブラックフェイスメーター」に挑戦をいたしました。 仕組みは単純で、従来の電熱球を撤去し、 代わりに省電力な広指向型3パイLED白色を約20個ほど埋め込みます。 このLED電飾をイグニッション接続にし、 指針も電光するクリア指針に取り替え、 メーター窓にスモークフィルムを挟んだ構造です。 その他にも機能性を高めるため、タコメーターにシフトインジケターを内臓し、 電光速度計、イルミ・フォグ確認灯、補助電灯も設置しました。 LEDを用いる事により老いたメーターも現代風に近づいたと思います! レガシィ ツーリングワゴン BG5 GT-B(平成8年式)
作業内容のページへリンク
トップページ

【店長のコメント】
◆電光針がいいですね。とても綺麗にまとまったサイトです。作業工程もたいへん充実しています。凄い!

写真準備中!
写真準備中!


66. 「このようなものを作ってみました。!」 (池田様 11/03/2003)
写真準備中! 
写真準備中!
●月並みではありますがバイクのテールランプを作成してみました。 貴店にて購入したPWM減光ユニットのおかげで安定して発光しています。 次はウィンカーをLEDにしてみたいと思っています。 HPには実装状態の写真もありますので御一見していただければ幸いです。
NS400Rのぺぇじへリンク    

【店長のコメント】
◆次世代LEDは何といってもパワーLEDですね。メーカー各社が1W〜5Wクラス(φ5LED10倍以上の明るさ)のパワーLEDを開発しています。あと1・2年後には一般市場に出回ると思いますよ。 それまでは数を沢山並べるしかないかな? 今開催されている東京モーターショウではLEDのヘッドライト試作機が展示されているようです。

65. 「デーライトに挑戦!」 (てつ@東京様 10/06/2003)

●先日オーディオQさんでLEDを購入させていただき、昭和三十年代生まれですが、 生まれてはじめて半田つけに挑戦してみました。 オームの法則が解ら無いのと、半田付けの熱で部品を壊してしまうのかと心配で手つ かずの分野でしたが、オーディオQさんのホームページで勉強させて頂き、今回は今 流行のデーライトに挑戦してみました。 片方のフォグにLEDを3個の固まりをガドリング調に7つ左右合計で42個です。 フォグをエアロに埋め込みましたので、電圧によりLEDが壊れないように定電流 ダイオードを使用しました。 デーライトとは言うものの、やっぱり夜はとても綺麗です。 手馴れた型にはたいした事が無いのかもしれませんが、はじめの作品で嬉しくて投稿 させていただきました。
次回はBMW風スモールライトイカリング、ハイマウントランプのスモールライト連 動に挑戦したいと思います。 また部品提供よろしくお願いします。m(__)m

【店長のコメント】
◆ マルチプロジェクターヘッドランプの小型版ですね。初めてのLED工作にしてはイケテますね・・・。

写真準備中!
写真準備中!

写真拡大(4枚)

64. 「車用電圧計!」
(Sonny様 09/14/2003)

写真準備中!
●こんにちは、貴社の車用電圧計を注文した者(ハンドルネーム:Sonny)です。 やっと納得の行く形で完成しましたので見てやってください。(苦笑)  ハンドルネームからご想像の通り、SONY大好き人間です。  製作するものは「小型・スマートに」を考えながら作ります。  画像の電圧計についているSWは外部に12Vを取り出すための電源スイッチです。(ポータブルナビ用) 基板はケースピッタリに作って、下にプラ板をひいてレギュレータで押さえてます。
写真の拡大(2枚)    

【店長のコメント】
◆ 自作品でも手抜きすることなく基本に忠実に製作されていて素晴らしいです。熱収縮チューブや配線の仕方などお手本になりますね。しかもコンパクトで・・・。

63. 「Y31シーマのLED化!」 (高一様 08/29/2003)

●ブレーキ: 赤25°(104個) 40°(78個) 計182個
●ウインカー: 黄25°(18個) 40°(18個) 計36個
●バック: 青白20°(28個)
●ウインカー内にセキュリティー用スキャナー: 青(5個)
●合計 251個(片側)左右で 502個使いました!
全部 5パイです
霧の中を走ってても、自分の車のスモールだけは後ろから 確認できるそぅです!! スモールとブレーキはパルス幅変調式LED減光用部品セット を使って、わけています。

【店長のコメント】
◆ LED数の記録更新!LEDの指向特性もうまく利用していますね。LEDをパルス駆動すると視認性が上がるのかな?

写真準備中!

写真拡大(3枚)

62. 「中学の理科 自由研究」
写真準備中!
●学習研究社発行の「中学の理科 自由研究」(入門編)にオーディオQが紹介されました。 発電機の原理(電磁誘導)を応用した携帯電話LED点灯回路です。その他プリズムによる光の分光実験や備長炭と酸素を利用した空気電池などいろいろ紹介されています。夏休みの自由研究にお勧めです。

   

61. 「LEDテールを作ってみました!」
(masa様 07/20/2003)

● LEDテールが好評でその後の動作にも問題無いので 別なバイクにも製作してみました。 今度のバイクは HONDA XLR 250 BAJA です。 前回の作品は製作後にいろいろ不満な点も出て来ましたので 配線のレイアウトや取り付け方法など以前にも増して気を使ってみました。 その為、以前の物より完成度が増した感じです。 使用したLEDは合計28個、これでも充分に明るいです。
バイクテールのLED化へリンク 第2弾!(9/17)

【店長のコメント】
◆ バイクの場合はかなり動作環境が厳しくなるので防振・防水の対策は重要でしょうね。


写真準備中!
写真準備中!

作品トップ ---------------(最新版)
作品No.106〜No.120 ----(2005年4月〜)
作品No.91〜No.105 ----(2004年9月〜)
作品No.76〜No.90 ----(2004年1月〜)
作品No.61〜No.75 ----(2003年7月〜)
作品No.46〜No.60 ----(2002年12月〜)
作品No.31〜No.45 ----(2002年8月〜)
作品No.16〜No.30 ----(2002年5月〜)
作品No.01〜No.15 ----(2001年6月〜)

LED自作の為の回路から照明まで、LED部品の通販ならオーディオQ(白色LED LED用電源 LED電子部品販売)
*

LED 昇圧DC-DCコンバータ 定電流電源 通販 | オーディオQ